スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(中国ドラマ)が付いた投稿を表示しています

美男は雪に映える 潜伏者(撮影中ドラマ)

  黄暁明さんの新しいドラマ撮影中のスナップがご本人のweiboで公開されました。ツイ友さんから教えていただき私も写真を見ておお!とため息。 雪の中で佇む様子は、「君花海棠の紅にあらず」の程鳳台か、上海グランドの許文強(2006年)の再来と、中国のファンサイトで話題。 黄暁明さんは、クラシカルな洋装がよく似合いますね。もちろん時代劇の古装もよいです。 中国Tiktokに動画がアップされてました。これもかっこいいー↓ https://m.weibo.cn/1276347101/4734320260944006 黄暁明さんの雪のなかのスナップをご覧ください ​​​ https://share.api.weibo.cn/share/280913124.html?weibo_id=4734313986526804 中国のドラマでは雪が印象的に使われていることが多いですが、こちらもドラマで使われるのでしょうか。 この撮影は「潜伏者 (Infiltrator)」というドラマのようです 去年の11月頃から上海を中心にして撮影されていた模様です 撮影場所がどこかオタクな私はこの大雪の印象的な写真がどこで撮影したのか非常に気になりました ツイ友さんや微博から情報を得た結果、江蘇省の 西太湖衛視基地 か、同じく江蘇省の 横店衛視城 のどちらかではないかと。 蘇西太湖衛視基地のホームページに潜伏者を撮影中であることが公開されておりました http://www.xthysjd.com/page183.html?article_id=268 ちなみに、「潜伏者」はどんなドラマかと言うと抗日ドラマなのです 共産主義者の 方嘉树 (ホァン・シャオミン)が正体を暴かれそうになったとき、幼馴染の嫁で同じく党の地下労働者である 陶玉玲 (ジアン・シン)が潜入者としての身分を守るために2人の子供を連れて彼の人生に入り、家族で潜入する物語が始まります。複雑な状況の中、 方嘉树 と 陶玉玲 はあの手この手で公私、敵味方の様々な関係を正し、家族全員がその場に「出演」して、石炭精製に関する情報の入手や死刑執行人の排除など、組織から与えられた重要な任務をこなしていくのです。 日本でも公開されると良いのですが抗日ドラマだと駄目かもしれません・・ ちなみに黄暁明さん出演の、抗日映画で有名なのが「風声」ですが、こちらも

琅邪榜 観了

  琅邪榜を 本日見終わりました 1月4日から見始めたのに1ヶ月に満たないうちに終わりました。あっという間の54話で、 琅邪榜ロスが 続出したというのも納得です   琅邪榜(弐)が、 俳優で見せたドラマであったとすれば、 琅邪榜は、 ストーリーで見せるドラマでした 見始めた時がお正月早々であったこともあり毎日2話ずつ見ていたのですが途中から次が見たい発作やまず、一日に三話のスピードで見ていました。 胡歌さんの静かな、時にひやりとする魅力が効いておりました。病弱な役のためか、最後、結構げっそりしていたのは体重落とす役作りもしていたのかなと思いました。 個人的には、靖王を演じていた、ワン・カイさん、正統派美男子で次の出演 ドラマを見たいなあと思いました、 5年ぶりの時代劇『孤城閉~仁宗、その愛と大義~』ー衛星劇場で去年放映したようです。 早くAmazon か u-next に入らないかな、、 ワン・カイさんの歌う挿入歌。 血気はやりすぎるところもありますが誠実な瞳が良いですね そして、飛流くん、「うん」とか「我知道(わかった)」、「不好(よくない)」とか、私でも分かるような 中国語 かれも、今は 大人になり顎が割れちゃってるようです しかし、 琅邪榜(弐)では、 おじいさんになっていた閣主が、まるで GACKT みたいな ビジュアル系だったとは、、 そしてまた個人的に、かわいそうだったのが誉王。 ほとんど最後は利用されて悲劇的な最期に追い込まれた感じでした、身から出た錆とはいえ、謀反を起こして制圧され、自分によく似た権謀術数に長けた 父親との最後の対峙で「父王、父王、父王!」 と叫ぶ場面は涙なしには見れませんでした。台湾の役者さんのようで別のドラマ見たいなあ。 随所に弐につながるエピソードあり。靖王の居宅は、のちの長林王府であり、秘密の抜け道は、弐で、リウハオラン君がつかったもの。リウハオラン君が命拾いした銀の腕輪はもともと梅長蘇のもの、、とか。 物語としては明らかに 琅邪榜のほうが 軍配が上がりますが、また時間を置いて、二つの物語 を 見返したいものです。 ↓胡歌さんの歌う主題歌、Youtubeからはりつけておきます ↓これは 劉濤さんの歌う挿入歌、そうそう、二人の思い出シーンに使われていたような  ↓ 王凱さんの歌も、二人の友情を感じさせて味があります ↓サウンドト

琅琊榜<弐>〜風雲来る長林軍〜 観了 琅琊榜之风起长林

  琅琊榜<弐>を見終わりました。 黃暁明さんがみたかったので、  琅琊榜を見ずにまっすぐ<弐>の方に。 感想は骨太なドラマで面白かったです。個人的には、俳優さんがちょっとかぶっている明蘭より面白かった気がします。 オープニングからしてすでに哀愁が漂っており1話目で黄暁明が死にそうになり、途中でなくなるのは自明の理でした。しかし亡くなった後も彼の影響力は大きく、長林王も弟も、平章の呪縛から逃れられなかったのがこの物語が重く感じる一つの原因ではないかと思います。 最期に 蕭平旌が 長林家から 去るのも、いったんは本当の嫡子である弟に家督を譲るために自分の命を捧げた兄・ 平章の息子が、将来的には長林家をつげるようにするためか。なんだか涙無しにはみれません。ハッピーエンドではあるのですが。 ドラマのエンディングテーマ。平章が亡くなるまで、前半のバージョン。 公式の人物紹介も、平章・黄暁明さんから 次に浅雪。なんとなく黄暁明さんの本当の奥さんのアンジェラベイビーさんにちょっと似ている気がします。イチャイチャしていても全く嫌味がないのはすごい。 3番目の紹介が 主人公、 蕭平旌。実は、唐人街探偵の主人公とはかなり後になるまで気がつかず。 https://detectivechinatown-movie.asmik-ace.co.jp/    唐人街 よりこっちの方がキリッとしててかっこいい。 林奚。医者としての腕はいいと思うのですが、 平章が自分のために命を犠牲にしたことを悔いる平旌に、「平章はもう戻ってこない。前を向きましょう」というようなセリフがあり, 自分が殺したんじゃねえか コラ 、と、どやしつけたくなりました。 個人的には長林王の紹介ビデオもほしかったかな。 日本放送用にそれぞれの方がインタビューに応じていますのでそちらのリンクも貼っておきます 黄暁明 https://www.cinemacafe.net/article/2018/12/05/59341.html 役柄が自分に似てるというのはなるほどなと思いました トン・リーヤーさん https://www.cinemacafe.net/article/2018/12/19/59542.html 確かに泣ける! リウ・ハオラン君 日本にもいたことがあるのですね!ちょっと嬉しい。 https://www.cinema

黄暁明 玫瑰之战(バラの戦い)

黄暁明さんが、最近撮影中のドラマは二つあるようです 一つは「玫瑰之战(バラの戦い)Good wife」、もう一つは「潜伏者」です 「玫瑰之战(バラの戦い)Good wife」は、趙薇(ビッキーチャオ)さんと共演ということで話題になったドラマなのですが今年の8月に突然趙薇さんが巨額な脱税をしたということで当局から捜査を受け事実上俳優としての活動停止となりました。当然このドラマの主役も降りました その後11月からドラマの撮影を再開した模様です。 12月18日に北京金隅科技学校を訪れたのもこのドラマの撮影だったようです( https://ryukosei-diary.blogspot.com/2021/12/20211218.html ) https://video.weibo.com/show?fid=1034:4719793270620257 8月、趙薇が中国政府から問題視される前に、微博にファンがアップした黄暁明との写真の数々。お二人は北京の演劇大学で同級生で相当親しかったようです。それ以降、趙薇さんの微博のファンクラブ(超活)は閉鎖となっている模様です。 一番最後の写真は、おそらく15~20年くらい前ではないかと思います(黄暁明さんの初々しい様子から)。しっかり二人で手を握ってるところは、シャイで昔は人前で喋るのを怖がっていたと言う黄暁明を趙薇さんが精神的に支えていた面があったのかなと思います。 https://m.weibo.cn/1444810164/4667653350493279 2010年のドラマ「泡沫の夏」で、黄暁明扮するルオシーが、夏沫の歌手デビューを支えていたことをふっと思い出しました。 ドラマ「玫瑰之战(バラの戦い)Good wife」は来年の7月放映開始予定だそうです。無事に放映されることを願っております。 黄暁明さんは、数々の中国の歴史ドラマに出ていますがまさにご本人の現実の生き様も荒波に揉まれ歴史ドラマそのものの気がします

琅琊榜<弐> 霜骨の毒 第26話

 琅琊榜<弐>、第26話まで来ました。 濮陽纓の 罠にはまり、霜骨の毒に侵されてしまった 蕭兄弟。 本来の嫡子である弟を 救うため命を投げ出す兄・黄暁明 よくよく見ると、左手を差し出しており、剣を持つ右手は使っていません。武将らしい細かい演出に感心しました。  琅琊榜<弐> https://share.api.weibo.cn/share/269634251.html?weibo_id=4715836403619407 https://share.api.weibo.cn/share/269634430.html?weibo_id=4715835962428401 ヘビの肝を服用してから、輸血の下りで 黄暁明が、 一肌脱いでくれるのは、 最後のファンサービスというところなのでしょうか 第1回目で深手を負った胸の傷や、 濮陽纓との対決で負った左手の 傷も治っているところは、寺沢武一さんのコブラを彷彿させます。 https://www.dailymotion.com/video/x6csz3j  琅琊榜<弐> weiboに投稿されていた、兄が弟のほっぺをなでる場面。愛情をそのようなさりげない 形でみせてくれる黃暁明さんの出番も、 あと1話かと思うと、彼のいない後半見続けられるかどうか自信ないです😭😭 ​​​ https://share.api.weibo.cn/share/269019172.html?weibo_id=4715104123749817  琅琊榜<弐>  琅琊榜<弐>  琅琊榜<弐>  琅琊榜<弐> 既にダークサイドに堕ちたふたりとして元啓と林姑娘 わざわざお兄さんが犠牲になるより濮陽纓のお弟子さんの血や、東青さんに犠牲になってもらってもよかったのじゃないかと、ファンとして、そして、長林王府の危機管理上、思います 物語の進行上仕方ないですねぇ(´・-・。)クスン

黄暁明さん 潜伏者

 黄暁明さんの新しいドラマの撮影風景が微博にアップされてました 潜伏者と言うドラマのようです 上海で撮影中のようでこのため頻繁に北京と上海を移動しているようです 内容は映画「風声」のような、抗日もののようです! https://video.weibo.com/show?fid=1034:4710288617046078 こわそう! でも、黄暁明さん、見たい! 君、花海棠みたいな、コスチュームなのでしょうか?

琅琊榜弐 12集ー世子の秘密

いよいよ誰が長林王一家に誰が陰謀を仕掛けたのかわかってきたところで、なんと第12集の最後には衝撃の事実が! 世子・平章の出生の秘密は!! 驚いてお茶を落としてしまう弟   https://www.dailymotion.com/video/x6c97jh それ以上に沈痛な表情でかわいそうなお兄さん黄暁明 泡沫の夏といいやっぱり悲劇的な役が似合うんですかねこの方は。。

琅琊榜弐-1

 黃曉明さんのファンなので、このところつづけて黃曉明の出るドラマを見ています きっかけは君花海棠の紅にあらずです。  黃曉明さんのクラシックな美しさに魅了されました それから見たドラマは泡沫の夏、鹿鼎記、そして今琅琊榜弐です とても評価の高い琅琊榜1はすっ飛ばして黃曉明見たさで2から始めました ビデオクリップは第1集目から  黃曉明は、武将の長男役をしています。主人公の次男さんとの関係がよく分かる初回のクリップです いきなり第1回目から黃曉明は、ほとんど死にかけておりドラマの途中でなくなるのは見え見えの展開で、、、ちょっと悲しい 結構ショッキングな場面が続きます しかし彼のこの気品と落ち着きはさすがです 2008年の鹿鼎記も面白かったのですが年をとって落ち着きが出て(といってもまだ若いのですが) 黃曉明さんは、若い時よりも今の方がいいかもしれません Dailymotion というヨーロッパのYouTube のような動画サイトで琅琊榜弐がアップされています ↓第1集 https://www.dailymotion.com/video/x6fm8mf Dailymotion は日本ではあまり馴染みがないですが安全サイトだそうです 今は第9集まで見進んでしまったのですが時々ドラマについてつぶやきたいと思います 明蘭のお父さんとお母さんが出てるのもなんか面白いです